Diary 2005. 7
メニューに戻る
7月30日 (土)  なんだか

頭痛が取れないのはナゼか。
いや、きっと表に出歩けというお達しなのでしょうが来週に入れば嫌がおうでも打ち合わせが入るので出歩くから今日は放置して以下略。
微妙に色々と心配事がありますが、何とか全員すべて良い方向に色々と(1つや1人じゃない)向かっていって欲しいと思っています。

とか。そして一番好きなナムコナンジャタウンで事故が発生して気落ちな今日この頃。とりあえずパーンの続きを読んで元気を出していたりしますが。

てなことで、昨日から今日にかけて盆踊りです。母が今出かけていきました(踊り役)
昨晩でかけたので今日はまあ気が向いたらと言っておきましたが、何となく今日はだらだらしており、ヤキそばだけ購入に行きそうです。
 ちなみに昨日行った際には、超美人な外国人の女性が浴衣ではしゃいでおり、あまりに微笑ましかったので相手の承諾なく後姿だけ撮影。悪用しないように(何)。

20050730-1.jpg 20050730-2.jpg



7月29日 (金)  連続バトン

このとこバトンづいてますが。こういうの好きなんですよね(爆)。
100質とかは途中で飽きるけどこのぐらいだといい感じ。

友人が元気になってくれるといいなぁとか思いながら。
仕事、来週からまた詰まるかもな予定です。でもまずは体調を整えよう。
最近ちょっと趣味の遊びで楽しめているので、上昇思考。ただ、部屋の片付けを迫られており、そこだけビクビクと。
 三国志大戦本も、そろそろ取り掛からないとまずい! ということで今度の日曜に友人と大戦してきます。いや、ネタ造りに(爆)。多分、司馬懿メインではないかと思われつつも、趣味で馬岱さんぐらいは出しそうです(て資料ねえよ馬岱サン(←真面目な意味で))。

▼今日のオススメ
 そう言えば、今日、母が人形町のタイ焼きを買ってきました。あの何時間も並ぶ長蛇の列が、今日は短かったそうな。てことで人形町の高級鯛焼き本舗「柳屋」。有名です。多分サイト検索すると出てくるんじゃないかな。いや、真面目にここのタイ焼きは最高。身の部分は固くて、あのふにゃふにゃ感覚がない。カリカリっとした尾がいいですね。あと、甘すぎず多すぎず、しかし端まで詰まった餡子がまた……。焼き立てをすぐ食べるのがオススメですが、平日は早くいかないと売り切れ必死。1時間は最低並ぶのを覚悟で!
 ちなみに今晩の夕食はこのタイヤキだそうな。マジカ。(※実際は今日は近所で盆踊りがあるので、そこで買い食い予定。+タイヤキ。)

-----------------------------------------------------------
+コミックバトン

Total volume of comic on my Bookshelf(本棚に入ってる漫画単行本の冊数)

数えさせないでください。頭文字D途中まで、蒼天航路文庫版途中まで、銀牙全巻、C翼全巻、聖闘士星矢海編まで、ファントム無頼コミック版+愛蔵版全巻、プラレス三四郎全巻、やじきた学園道中記既刊全部、巴が行く全巻、BASARA全巻というか田村さんのコミックは多分ほぼ全部、とかこれだけで既に何巻いってるか解らず。

Comic thought to be interesting now(今面白い漫画)

・闇のイージス……元々ジーザスとかで好きだった漫画家さんが、原作に七月さんとか入って(この人の原作はハードで楽しい)更にハイ。サイコー。ハードボイルド好きならぜひに。

・ケロロ軍曹……言わずとしれた。ギロロ伍長×夏実ラブ。

・ストレンジプラス……一瞬タイトルを忘れましたが、ピンバッジを思わず買ってしまうほど好きです。むしろ何でそんなアイテムがあるんだそれはともかくヲタクな彼が一押し。

・ウィード……銀牙の息子ですね。父親編にすごい好きなコ(犬)がいたんですが、今回も結構サクラちとか可愛いですな。誰が本命と言われるとあれですが、実はこっそりメルが好きです。可愛い。メルが雌だったらウィードとくっついてほしかった……(ミックスになるって)。

The last comic I bought(最後に買った漫画)

・闇のイージス……今、ちょうど好きな女の子が活躍していたので目が離せず。徐々に明かされてくる謎が楽しみですが、終わらないといいなぁ。結構巻数進んでるからなぁ。ゼロも久々に登場したし、満足。ゼロは、実は主人公の楯さんよりいい人なんでないかと思い始めた今日この頃。

Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me(よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)

・やじきた学園道中記……この漫画がなかったら、今の私はいなかったでしょうというか、この世に生存していたかも謎というぐらい。いや、真面目に。漫画で命を救われたなんて今だに不思議ですが、彼女らのようになりたいと思わなかったら、多分再起不能だったと思われ。うむ。まあ今だとあんなことしたら逆にナイフで刺されそうですが(謎)。

・銀牙……犬! いや、だから可愛いんですよ。皆どれも好きですね。敵ですら好き。紅桜の回は男泣き。好きだったのだ……。狼編は蛇足だったかなとは思いますが、狼が可愛いので許す。

・聖闘士星矢……今でも獅子座に愛。ヘタレバンザイ。彼の原作聖衣は今でも多分見ずに描けるぐらい描いた気がします。アニメはでもシルバー編で散々シルバーに馬鹿にされまくっている彼が好きだ。や、だからアニメバトンではな(ry

・特攻天女……雑誌の切り抜きまで持ってます。初めてネットのファンクラブに参加し、茶会なんぞにも行ってしまったほど。伊沢のせいでGTRを知りました(その後、中里のせいで本格的にカタログ入手)。伊沢×アキラな私には、最後の方でアキラが完全に遊佐に恋していた姿を見て涙したものですが、遊佐は大人だしなぁ……。でも、最後は伊沢と良い家庭を築いてくれると信じつつ。伊沢ははっきり理想。遊佐ものたれ死んでなんざいないで、どこかで拾われていると信じたい……。異様にシビアな話ですが、主役がいい。彼女は理想ですが、決して真似できないからこそ理想なんだろうとか。そんな感じ。

・千津美と藤臣くんシリーズ……生まれて初めて、「自分のお小遣い」で買った漫画だったと思います。ドラえもんは確か兄が買ってたからなぁ。今でも大事に取ってありますが、多分、私の理想のすべてが詰まっているので恥ずかしすぎて語れない。

Five people to whom I'm passing the baton(バトンを渡す5名)

先に本バトンを渡したばかりなので、ちょっと間を開きつつ。


7月27日 (水)  本バトン

本バトン〜。

■持っている本の冊数
数えたくないというか、ダンボールの中に大分入っているので、あの中身どのぐらいなんだろうとか本棚1つにダンボールは多分4つぐらいあってほとんど文庫とコミック。シリーズもののSFはほとんど買っているので。なおかつ親の本棚まで侵食しています。今度ゆっくり数えよう。後は仕事の資料に買ったファンタジー系の本が本棚1つ分ぐらい多分……。

■今読みかけの本 or 読もうと思っている本
読みかけの本が毎回なくなるのは、多分部屋を整理していないせいです。すぐ埋もれてどこかに消えるので、なんだか同じ本がわんさか……。とりあえず、LMビジョルドさんの「マイルズ」シリーズと、今度発売の! 超久々の! 待ってましたよ待ちすぎてしまいましたよなパーンの竜騎士の新刊でしょうか。あ、あと、まだ実はザンスシリーズも読みかけです。ハリーポッターも出てしまったような……。ていうかパーン出てしまったのに、自分が倒れていて買いに行けなかった……。明日、お金も入ることなので買ってきます。ハリーと一緒に。

■最後に買った本(既読、未読問わず)
……ファイヤーエムブレム公式攻略本、小学館。戦闘用の公式は一番最後に出ただけあって正解だったが、何ていうか……。昔は良かったのになぁ。って本じゃないか。それ以外だと、DWジョーンズさんの4部作の2巻目。タイトル忘れてますが内容は覚えてるバカです。いい感じ。ともかく、明日になったらパーンの最新刊になります(ウキウキ)。しばらく更新滞らせて、パーン三昧になりそうな予感。

■特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊(まで)
・敵は海賊・海賊版
 ……これがなかったら、神林さんを知っていたかどうか。友人に進められて読みましたが、ようめいさんの漢字がパソコンでは出せないと知って涙にくれたものです。何だろう。SFで小説なのに哲学的で宗教的。でも宗教でも哲学でもなく、ただそこに存在してあるだけ。いや、そんなものですらないのかも知れない、ただの安っぽいメロドラマなのかも知れない。何というか、あらゆるものに見える、といえばいいのか、とにかく読み終えた後に世界がしっかり心の中に根付いてしまう、そんな小説です。そして神林先生。この巻だとヨウメイさん黒髪青い目なのに、他のヨウメイさん金髪になってるヨ……染めたのか、次元が違うからなのか越えたせいなのか(謎)。クラーラは1匹欲しいですが、実際いたら口五月蝿そう。個人的にはジュビリーが一番苦労してるなと思います。はい。さりげなく格好いいのになぁ。ってごめん。多分主役の黒猫型宇宙人アプロと刑事ラテルのこと全然書いてないや。てへ。今も憧れの作家さんです。同人時代の本まで(ようめいさんの若い時代の話)、友人にコピーしてもらってしまったぐらい好きです。
・帝王の殻
 ……読み終わった後に呆けました。というぐらいインパクトが強かったというか。最後の最後で泣かせてくれるわけですが、その泣ける理由が解らない。解らないのに泣ける、そんな感じなのかな。月が母なら火星は父(謎:ミスって逆になってました。修正)、という感じ。短編のルナティカンと合わせて読むと何となく意味は解ってくれるかなぁ。みたいな。
・パーンの竜騎士「白い竜」
 ……一時期台詞を暗記するほど読みました。いや、ルースが生まれるときの台詞は未だに覚えてるかも。とにかく、ルース(白い竜)が可愛い。彼のせいで竜騎士に憧れました。むしろパーンファンになったと言ってもいいほど。彼の漫画は同人で描きたかったんですが、フーノルとブレクとかなんだか妙な話とかばかり書いていて、ルースは落書きとチラシしか書いてません。当時よく漫画なんか描いていたな……今は無理だ。

・グリックの冒険
 ……映画も見に行きましたが、原作の詩は今だに覚えています。家で飼っていたモルモットが脱走して行方不明になった直後辺りに読んだので、余計に印象が強かったのかも。いなくなったリスがいる人は、この本をぜひ。
・コロボックルの冒険
 ……シリーズ一応全部持っていて、アニメもちろっと見ておりました。小学生の時代には、彼らに会いたい一身で、お菓子の残りを人形用の皿に入れてみたり、小さな道具を部屋の隅に積んでみたりしながら、わくわくしつつ待っていたものです。今は不純だらけで彼らに見られていたら相当恥ずかしいというか。今でも好きかなぁ。佐藤さとるさんの童話は全般的に好きです。ふしぎなかぎばあさん、とかも。


■次にまわす人5人まで
ゆきさん、ゆかさん、ゆりり、さゆきん、kuhさん(懲りずに回してみる)、

よろ〜


7月25日 (月)  終わった……(予定)

……なんだかもう、分刻みで雑誌の発売が延びるとかいうところまで伸ばしてしまったので、思い切り逆に罰金取られて原稿料なくなりそうだとか思ったり、それはともかくつきあわせてしまって何日も徹夜をさせた編集さんや友人たち、仕事仲間や、あと、メーカーさんや印刷所の方やデザイナーさん方にも、本当にありがとうございますと。
特にまおちゃんと佐野さんはありがとね。2人がいなかったらと宙で放り出してました。
ちなみに、最終の1日(今日か)は1日中ハイで、時折意識は途切れましたが、何と今は眠気全然ないというか腹がすいたよママン。

……そして反省。地図は何より最初に手配して作成しておくことを。順番たてて仕事するようにしたいと思ってます。
 今回は仕事18ページでしたが、2人+本が伸びるほど遅れさせてしまったのであまりもらえないかなぁとかちょっと。でも、本当に久々に思い切り仕事したので、何だかいいやとか。いや、それじゃいけないんだが。

 来月というかも忙しくなりそうですが、今月ほどじゃない……ハズ……。ネトゲのムックのお手伝いを一部させていただけるかもしれません。バンザイ。

 そしてチャットに入りたくなったものの、気分がハイすぎていつねおちする(というか気絶する)か解らないので、眺めておいてメールを書くだけにしようかと。

 そして、仕事の合間に久々に、仲良しの人からメールをもらって浮かれています。うひひ。おかげでラストスパートコーヒーいらずでした。というのはおいといて、テンパりすぎてきついコト言いまくったかと思いますが、すみませんでした。
この数日で、1ヶ月で飲む分量のゆうに10倍は珈琲を飲んでいた気が。でも眠れる。意識を冷ますには、切羽詰った感覚と、何よりそのゲームが好きだなぁと思うことが大切だなとか実感。なぜなら! 


 すきでもないゲームの攻略を、延々10ページ以上もにわたってしかも徹夜ではできないですよダンナ。好きこそものの〜というより、好きだから続く、でしょうか。うむ。

 そうしてうだうだと色々書いていますが実は今、小銭がなくて食事がかえない。くそー、5000円使えるカップ麺自販機設置してくれ……。


7月21日 (木)  逃避

……したのではなく、なのか。
取りあえず、あまりに我慢しすぎるのは逆に気になるのかと判明。ただ、すまん(謎汗)。

そして、この1週間で、この数ヶ月に書いた以上の文字を書いたような気がしますが、自分で自分が引いたラフのあまりの文字の多さに倒壊気味。いや、多い方が基本的に縮めるより楽なんですが、それにしたって多すぎた……。

……書くことがうっかり重なりそうで怖いです。ので仕事一緒にしている友人にチェックもしてもらってみたりしているわけですが。

 とにかく頑張るぜ! とかいう気力が出たので、眠気で倒壊しそうでしたが何とか朝まで頑張レソウデス。


7月16日 (土)  ついに そして追加

……土曜です。月曜までにあがるのか原稿。むしろ文字数届いてないので今のうちにMAP作成とか表作成とかデータチェックとかしとかないととか色々とああどうしよう。


昨晩(ちうか深夜)腐ったお茶を飲んでしまった。お茶が腐るとは思いもよらず、ウッカリ飲んでから、

味が違うよママン!

 ……そして、寝ている時間はないというのに倒れていた自分。もうだめぽい……。いや、今は大分良くなりましたが。とほほ。


7月15日 (金)  脱走したい

ほど終わっていないのに、ちょっとだけと思って横たわってしまったら、そのまま6時間以上寝てしまった……。どうしよう……。
なのにまだ眠い、のは多分、貧血が酷くなっているせいなのかも知れないのですが、せめて気持ちの悪さだけはなくなって欲しいとか、原稿を書く気力がつきている現在そう思ったりして日記で気力を出そうかと。

 そしてまだ悩み中。


7月14日 (木)  HAHAHAHAHAHAHAHAHA

……終わってないよ_| ̄|○
なうちに、色々次の仕事が押せ押せと押し寄せてきていて、よろれいほー。でも、チャットをしないとこんなに時間があったのか……!
……というぐらいには仕事をがりがり進めてはいたりするのですが。でも、頑張っている理由が、また遊びたいからだというのはどういうわけか。

 そして色々悩み中。いや、無論一番の悩みは、果たして3日で22ページもの原稿を書くことができるのか、そして18ページ分の画面撮影ができるのか、というところで、佐野さん、一緒に地獄を見よう。ウフフフフフフ(たぐりたぐり)。

 今回の仕事がすんだら、チャットは無論ともかくですが、どのさん☆がSR夏侯惇兄ィのカードをくれるというので、ウキウキしながら魏デッキを組んで、ALL馬で突進そして玉砕モードに浸ってきたいと思っています。あとはもう夏の大祭の準備か……。三国志大戦本は作りたいなと話しているのですが。

 あとは個人的に、テイルズウィーバーがまたぞろ夏のイベントをしてくれるに違いないと期待していたり、gumonji(ナンダロウ。世界を作るゲーム、みたいな? 水をやると木が育ち、その木で羊が育ち、その毛や肉を使って洋服を作り、羊を食う肉食動物がおり、動物たちの糞が木を育て……みたいな。酸素分量(植物と動物の割合)や湿度によって、天候が変わったり育成状況が変わったりと、面白い世界育成? オンラインゲーム。でも、この手のゲームはプレイヤー同士がきちんとしていないとダメだということが個人的な感想。うかつに大地を隆起させて山を作ると、その影になった土地の人のところに雨がいかなくなったり、とか色々あって、現実問題の土地問題や日照権みたいなのでモメたり、自治会長的な人が何人も出ては仕切りまくって、その仕切りに合わないとすぐ糾弾されたり……。ゲームに、人間関係までリアルに持ち込みたくないよママン。てことでオンライン系では、クラブやクランやギルドには一切加入しない寂しい私ですが何か)も夏に再開予定だったりと色々あるので、楽しみです


楽しむ前に地獄が待っているがな……ははは。恐竜博とあいちきうはくも行きたいですついでにナンジャのプリン博覧会にも以下略


7月13日 (水)  おかしい

確か今日は既にすべて終わっているはずの日では……とか思いながら、皆に徹夜を敢行させながら私は3時間も寝てしまったわけですが。そして、まだ未だに終わっていないのですが、……ともかく頑張ろう。

というわけで、謎バトン、いい加減放置もなんなので、ゆりりとさゆきんは多分もう既に他ルートで回っているのではとオモワレルので(回っていなかったら、5人越えてもいいからやれ)。

どのさん☆、佐野さん、さくみん(は、今こんなの書いてると殺されるので後で連絡(爆))、こんちゃん(謎ごめん、連絡ナシのつぶてで。仕事終わり次第、改めて連絡するよぅ……)、kuhさん、お後よろしうです。kuhさんカモ仲間は、きっとkuhさんが、バケツさんにはどのさん☆が回してくれるに違いない。などと思いながら、うむ。

 ということで、上の皆、やれ(命令形)。つーか、後でメールするのでやってくださひ。

ちなみにタイトル忘れてました。
■music baton■
です。


7月7日 (木)  仕事しろよ自分(戒)

とか言いながら現実逃避。
バトンというものが流行っているらしく、以前、とても好きな小説サイトさんで見かけ、かつ、友人からもその存在を聞き、一度やってみたいと思っていたら回ってきました。

……そして、ゲームバトンの方が性にあっていると確信した今日。

●Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

MIDIとサブHDDを抜かせば4ギガぐらい。ただ、圧縮して保存してあって、聞きたいのだけ解凍して聞いていたりするのであまり曲数は知りません。サブHDDも含めた容量は不明。圧縮率もっと高くせいよと自分で。高音質で聞きたいのですがCD入れ替えるのは面ど(以下略)

●Song playing right now
(今きいている曲)

普段から、あまりBGMは聞かない方なので……。曲も、タイトルや歌手はほぼ覚えておらず。曲調だけは好きなものは覚えているのですが駄目過ぎ。は、ともかく。強いて言えば、仕事中のBGMで、ファイヤーエムブレムのテーマ(オーケストラ版)でしょうか。普段は一切無音です。ラフをひいているときはかけることもありますが、文字を書いているときには、二次創作や特別な場合のみ聞くだけで、流していてもほとんど耳に入っていないというか、切ってしまうこと多々。イメージソングでそれで書きたい、という
場合か耳コピーで楽譜や携帯音にしているときだけ延々リピートしていて、時々家族に嫌がられます。

●The last CD I bought
(最後に買った CD)

「惑星(指揮:カラヤン)」
サイトアップ用のSSの為に買いました。

●Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)

10曲までは絞れたのですが。後絞れないよどうしよう。と迷いながら絞ってみた結果。
アニメやゲームや特撮の曲ばかり最初に思い浮かぶのは自分がヲタクなせいです。

・「Goodtimes,Badtimes」葛●哲哉氏……ファンクラブ入会直前。何か落ち込んだときに聞いて、落ち着いた覚えがかすかにあったりなかったりしますが。今は、某所で使用中(謎)のオリジナルキャラクターのイメージのような気も微妙に。
・「電気仕掛けの預言者」TMN……文句無しに一番好きです。間奏長いが(爆)。誰もきっと、吸血鬼某のアニメのテーマだなんて覚えてる人はほとんどいないだろう。
・神犬伝説PAL 主題歌「星空のシャワー」……全プレイゲーム中一番好きなエンディング。だがカラオケにはない……。
・「星に願いを」ピノキオ……全ディズニー曲中1番好きです。オルゴールも幾つも持っているぐらい。鼠ランドでもできる限り行きたいアトラクションの1つです。今はナイトメアビフォア〜に浮気中のため、9月になると幽霊マンションにってだからこれはミュージックバトンで以下略。
・新世紀GPXサイバーフォーミュラ「Winners」……このエンディングが一番好きです。今だに好きです。気力のない日に聞きます。

●Five people to whom I'm passing the baton
(バトンを渡す 5 名)

問題は、答えてくれそうな人が既に同じバトンを
他の人から渡されていることでしょうか。
仕方ないので少し考え中です。仕事の合間に考えます。
工事中ということで少しお待ちください。
とりあえずは、打診してから書きます。

-----------------------------------------------------------
てことで、なんだかセレクト途中で書き連ねたものができたので、
ついでに貼っておいてみます。とか書いて仕事戻ります。

……じーん系
・神犬伝説PAL 主題歌「星空のシャワー」
・同上      OPBGM「夢みるマルチ」:この場合のマルチ=マルチーズ。体験版のこのオープニングテーマで本編を買ったと言ってもいいぐらい好きです。オルゴール曲。
・ポポロクロイス物語2 主題歌「小さな花」……ゲーム本編と連動しています。ピエトロの最後の台詞が最高。そこから流れ始めるのがまた……。涙ハンカチはもったいないので使っていません。
・ポポロクロイス物語〜始まりの冒険〜 主題歌「瞳の扉」……音源が悪いのだけが非常に残念。サントラの音をよくして欲しかった……。
・Nights 主題歌 「Dream a Dreams」……英語曲なのに根性で覚えました。セガカラに行くと必ず歌います。ところで移植はあのマイクロ某社の非常に置き場所に困りそうな形態の辞典もとい新機種にってマジデスカ……。
・サイキックフォース エンディングテーマ(BGM)……タイトルあったんですが。バーンでクリア。2012もバーンを使うためだけにとにかくクリア。バーンにもストーリーを着けて欲しかったってだからゲームのネタじゃなく(略)
・千と千尋の神隠し 主題歌「いつも何度でも」
・電脳警察サイバーコップ エンディング 「Shooting Star」千葉美●……年がばれる。未だにフィギュアは秀逸だと思ってます。ヒーローが元からバンドを物語内で組んでいて、その彼らが実際に番組内で練習する話もあったりして良かったです。敵が一番好きでしたがってだから特撮の話じゃ(また略)
・鳥人戦隊ジェットマン エンディング「こころはタマゴ」影山ヒロ●ブ……一番好きなブラックが、最終話で(以下検閲削除)――子ども番組じゃないだろコレ! そうだろ?!
・超獣戦隊ライブマン オープニング「超獣戦隊ライブマン」●大輔……今思えば激豪華キャスト。バトルフィーバーJ以来見ていなかった特撮に復帰した、思い出深い特撮で、未だにトップクラスで好きです。でも実は敵側にはまって、今でもですが、広瀬さんという俳優さんの大ファンです。知ってる人は仲間。後は中田さんという人も。ガードノイドガッシュは、役柄がメチャクチャ格好良かったですね! 今でも最後のせりふを覚えているぐらいです。※以下ネタバレ※――最終で敵の基地が破壊され、敵の総帥も老化して死を控えたそのときに、総帥が、おつきである自作のロボット、感情がないはずのアンドロイド(ガードノイドガッシュ)に、基地が爆発する音を聞いて「あの音は何だ」と言うんですが。それを聞いたガッシュは、総帥をしっかりと膝の上に(ポイント)抱え、抱き締めながら「あれは、貴方の偉大さを称える花火です」と、そういうんですよ。そして、微笑む総帥が目を閉じるのと同時に、基地が崩れてガッシュは総帥と最後をともにしてしまうわけで……。はともかく。そういうわけで、その当時、友人に聞いて大泉学園までわざわざ特撮祭りに行ってきましたともさ。今はやってないのかな。広瀬さんが舞台に出ると聞いていたので1日何度もその劇だけ特撮祭りで見てきました。ええ。――後はフラッシュマンとかも大好きなんですが(曲がタケカワユキ●デですよダンナ)、曲名をきちんと思い出してから。一応ダビングさせてもらってフラッシュマンは全話揃ってる……ハズ。
・恐竜戦隊ジュウレンジャー オープニング「恐竜戦隊ジュウレンジャー」佐藤●太……仕事仲間が特撮仲間になった記念すべきなのかな作品。主人公が2話目まで眠り続けていた怠惰さと、レッドの地位を虎視眈々と狙うブラック(文字通り)とに完敗。一番好きなイエローは、知り合いの兄上でした。うは。しかも昔からジライヤで好きだったコだった。野外劇場に通って僕と握手のときに流れる曲です。流れ始めるといよいよ野外劇場が開くとわくわくしたものです。無論握手したさ。いい年してな……。ちなみに中身の人(謎)も表に出てる御本人でした。さすがJAC。
・敵は海賊 エンディング「It's only Love」……尊敬する作家の神林長平さんの作品のアニメ化タイトルの曲。一時期延々これしか聞いてませんでした。後は、カーリードゥルガーの曲(BGM)もメチャクチャ格好いいので好きです。
・新世紀GPXサイバーフォーミュラ「Winners」……LD買いましたがDVDも検討中。
・小さな巨人ミクロマン エンディング「Perfect World」……カラオケに何故か入っていない。入れてください……無理か。
・忍空 エンディング「それでも明日はやってくる」……一番好きなのが珍しく主人公でした。あと兄妹。
・キャプテンフューチャー エンディング「ポプラ通りの家」……毎回見ていましたがエンディングのイメージが非常に強く、オープニングを覚えていなかったというオチが。背景と非常にあっていて、大人っぽかったせいでしょうか。曲が。
・???「COTTON_COLOR」……コミックのイメージsong。借りっぱなしてそのままもらってしまった……すまん、M。投稿用に書いている話のイメージで、不思議な感じがとても好きです。
・アーシアン 挿入歌「MOTHER」……探していたら知人が譲ってくれました。感謝。個人的に、神林長平さんの「帝王の殻」という作品のイメージにそのままぴったりだと思っているのですが。どうでしょう。この曲を聞くと、そのストーリーばかり思い出してしまう自分。
・「スカボローフェア」サイモン&ガーファンクル……兄がとても好きでよくかけていたのですが、雰囲気がすごく好きな曲で、英語もわからない頃(いや覚えようとしなかった頃か)から曲だけひたすら聴いていました。が、実はシビアな曲。知人も好きだといって、カラオケで歌ったりしていましたが。
・「Let it be」ビートルズ……何だろう。何ていうか、ビートルズは全般好きではあるんですが。一番好きですね。何というか、翻訳を読んだときに。すべてなすがままに、という言葉(タイトルの意味)を見て、意味なく泣いた覚えがあります。む。
・「きみはぼくの勇気」東野純●……色々とイメージソングに使った覚えが二次創作。今も好きです。
・「ぼくらが旅に出る理由」小沢健●……将太の寿司のテーマ曲だったのは内緒で。毎回見ていたのですよタッキーヨ。いや、見ていたのはタッキーの為じゃなかったんですが。今はタッキーもすっかり武将に。
・「GLORY DAYS」大●千里……友人から教わった。千里にはまった最初の曲。
・「十人十色」●江千里……その友人が、当時一番千里君の曲の中で好きだと言っていた曲。
・「HAPPY BIRTHDAY」リ●ドバーグ……密かに一番好きな誕生日曲。
・「星に願いを」ピノキオ……全ディズニー曲中1番好きです。オルゴールも幾つも持っているぐらい。
・「虹の彼方に」オズの魔法使い
・「ベラ・ノッテ」わんわん物語……ディズニー作品の中でイチ押し。DVDもビデオも持っているあたりが、陶器人形とぬいぐるみもあったりするあたりが駄目そうですがええ犬好きです。しかも小型犬。ええ。大型の子も好きですが。レディの可愛さにノックアウト。いやだから曲の解説は(略)
・ハリー・ポッター「曲名忘れたので調べてきます(多分)メインテーマ」……ハリーにすごい似合う曲だと思います。
・サウンド・オブ・ミュージック「すべての山に登れ」……聞くと何故かいつも泣ける。映画そのものがすごい好きですが、これも英語を必死で覚えた……が、今はもう忘れたかも知れない曲の1つ。
・サウンド・オブ・ミュージック「エーデルワイス」……同上。

……元気系(タイトルだけのものは正式歌手名調べていないからですはい)
・サモンナイト3 主題歌「太陽が呼んでいる」……今は携帯開閉音。
・ストリートファイター2 ケンのテーマ
  ……歌。歌詞が最高(色々な意味で)しかも実は知人が歌詞を作ったと知って驚いた覚えが!
・ストリートファイター2 春麗のテーマ
  ……よく考えると、チュンリーの文字ははるうららだった……(関係ない)
・初代BIOHAZARD CMテーマ「夢で終わらせない」
・敵は海賊 オープニング「Danger on the Street」……テンポがとても良い曲です。これは覚えた。そして挿入歌も覚えた。問題はCDが行方不明なところか(遠)
・忍空 オープニング「輝きは君の中に」……何だか落ち込んだときに聞くと元気が出ます。
・ウルトラマンコスモス「君にできるなにか」●6……だったかな歌い手。おかげで色々大変でした。探すのが。CD……。
・ルパン三世「Theme Of Lupin The Third」……自分的男の理想。なるならこんな男に。無理だ。
・新世紀GPXサイバーフォーミュラ「I'll come」……先に解説したものと同じ感じ。
・小さな巨人ミクロマン「Big heart -ミクロマンのテーマ-」……こんな風に考えていきたい。
・リトルマーメイド「Part of Your World」……憧れ。
・スターウォーズのテーマ……自分的にC3P0が一番イカス認定。彼の為に見ていると言っても過言では。
・インディジョーンズのテーマ
・マイ・フェア・レディ「一晩中踊れたら」……実は、一番好きなミュージカル映画です。次がサウンドオブ〜で、3番目ぐらいからディズニー映画が入るわけですが。ハリウッド映画実写で選ぶと、3位はムーンリバーか。いや、要するにヘップバーンが好きなわけですね。可愛い。彼女の表情が好きです。歌だけは下手だったそうで、吹き替えですが、そんなの映画は夢なんだからいいんだ、とか。それぞれが得意な分野を持ち寄って、1つのものが作れればいいじゃないか。と思う昨今。
・F1放送のテーマBGM「TRUTH」YM●(伏字になってない)

……元気しみじみ系(何)
・ファイヤーエムブレムのテーマ(FC・SFC他:BGM)
・ロマンシング・サガシリーズのテーマ各種(SFC他:BGM)
・ファイナルファンタジーのメインテーマ(SFC時:BGM)
・TalesWeaver オープニングテーマ(オンラインゲーム:BGM)

……TMNと葛G。TMNの曲は全て好きなんですが。あ、伏せてないな。
・「Goodtimes Badtimes」葛●哲哉氏……ファンクラブ入会直前。
・「電気仕掛けの預言者」TMN……文句無しに一番好きです。
・「8月の長い夜」TMN……特効天女の伊沢×アキラのイメージだった(謎)
・「Get Wild」TMN……TMNにここまではまった原因(やはりアニメか)。
・「Human System」TMN……聞いていて落ち着く。
・「道 〜walk with you〜」宇●宮隆氏……ライヴで聞いて以来BGMです。

 ――というわけで、つまり思い入れがあるそれで思い出す曲、というものはほとんど仕事に直結していたり、もしくは二次創作に関わるものばかりです。どうしよう。いや、どうしようというわけでもないんですが。選べません挫折。あえて思い出と結びつけるといったら、

・「贈る言葉」海●隊……中学校の卒業式で、生徒(我々)が自主的に歌った。

 ……な感じでしょうか。後半は説明短いですが、仕事の合間なので許してください。激急ぎで仕上げたので文章無茶苦茶です。終わってからやれよという突っ込みは置いておき。
ちなみに、ストーリーがとても好きなゲームの曲は、まず好きです。
これまでにプレイした中で一番感動したエンディングは今だに「神犬伝説PAL」です。最後の最後であれか……!
さすが雨宮監督。映画版ハカイダー最高だったがここでもやってくれた、という感じでした。手に取った理由は、犬ゲーだと思ったからというのは内緒で。後は無論、雨宮監督の演出だと知ったからということもありますが。
ただ、このゲームのプレイは地獄です。好きだったのでできたのだと今でも思います。仕事でもあのゲームは、私は思い切りやりこんだと堂々と言えます。
 ……運に頼るしかほぼないボス戦闘のせいで、最終戦闘だけ友人にクリアしてもらいましたが、(謎)1ヶ月毎日1時間プレイしても倒せなかったボスを、友人は2時間でクリア。強運をください……。
ってゲームのバトンじゃないだろ自分。



そして、色々迷惑かけました。
色々相談に乗ってくれた方々、ありがとう。
支えてくれた人たちにもありがとう。
そして、迷惑をかけてしまった人にも。


| 1 | 2 |
2005/7
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

前月     翌月