Diary 2006. 5
メニューに戻る
5月29日 (月)  おうわ

三国志大戦2、昨日やってまいりました!
そして麋竺さんが騎兵になっていて
なおかつ回復役になっていたのがどびっくり
(買った雑誌早く全部読め)。
で、したがNPC対戦がシナリオ仕立てになっていて
非常に楽しかったですね。

 いやもう、殿と惇兄の掛け合い1つで私は
本が1冊(何)と思ったほどいい感じです。
でもスターター、魏だけ引けなかったんですがね
むしろ呉ばかり2つって何だ。
蜀は幸いひけたので、美形劉備でやってきました
しかし呉はスターターカードだと
ストーリーが非常に辛い。
堅パパが最初に出てくるなら、弟でなく
パパをスターターに入れておいて欲しいもんです
ダブル爺さんの柵フッカツ強化で
何とか武力上昇しっぱなし董卓を乗り切り。途方。

とか書いてましたが今日は遊んだり風邪で倒れたりしていた分、溜まっていた洗濯物を一気に片付け。で、一日過ぎるってどれだけあったんだよ洗濯物……。
 まあ午後起きたわけですが。
そして仕事がまた新たに貰えるらしく、しばらくニート生活かと思っていましたが、何とか食いつなげそうな予感です。小説書く時間がなくなりそうなので急がねば。今は生活に手一杯ってどういうことだ。

料理はしてません。飯を炊いているぐらいでしょうか。……料理か……(途方)


5月26日 (金)  ちうことで

このとこずっと、風邪が治りません。ミクシィのことを知人が参加したので思い出して、あちらにもちと書いたのですが、今年の風邪は非常ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(中略)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(攻略もとい後略)にしつこいらしいです。友人治っただろうか。謎だ。とりあえず、目が掠れて歯も痛みが増してきたので(老人か)、来週は医者に……行かないといかんかなぁとか思ったり思わなかったりしつつまずはガス代と支払い等をすませ……(ばた)

とか言っている間に、母に引き連れられてCATZを見に行きました。劇団ふぉーしーずん(英訳)の奴ですね。ミュージカルは基本的に好きなので(ナイトメアビフォアクリスマスやディズニー映画が好きなのも、基本がミュージカルだからかも知れんですが)、喜んでいったのですが、筋はまったく知らず。主役も知らなかったのですが、あれだ。舞台で最初にそのネコ(役の人)が出てきた瞬間に、こいつが主役か、って解るって舞台はあるもんなんですね。母も、そのネコ(役の人)の歌を聴いて感動して、あの人の歌が欲しいとか言ってましたが無理だよCDは初代キャストの人たちの収録のしかねぇよ。

というのはともかく、その主役ネコの人は韓国人? の人だったかな。でも日本語の歌なのに歌い上げていたというか、すごく透明な声で素敵でした。叙情的とか書いてみたら、何かへぼく感じられてしまったのでそう書いておいてみたりします。
ミュージカルは基本、短いのでストーリーが飛び飛びっぽい印象をどうしても受ける場合があるんですが、キャッツもちと一部、悪玉ネコのシーンは唐突過ぎるかな、と思ったものの、元が短編の詩をストーリーにしたというだけあって、1匹1匹のネコのストーリーがきっちり描かれていたなと思います。
 そして何より、舞台が! おもちゃ箱の中に迷いこんだような、簡単に言えば某ネズミーランドに行ったかのような錯覚を。そんなぐらい素敵な舞台でした。主役ネコの歌の最後のシーンはもちろん、気に入ったのは鉄道ネコの歌。演出もとても良くて、他のネコたちが、ガラクタを集めて汽車の格好にしたてあげるんですが(なべの蓋が汽車の頭とか、ヤカンが煙突とか)、それがすごく可愛い。歌もいい感じで、名作劇場(爆)かみんなの●た、子ども番組で歌のお兄さんが歌っても違和感のなさげな爽やかでテンポいい曲でした。

とりあえず劇団●季版のCDを購入。原作の詩も日本語版で読んでみましたが、英語版がいいらしい……。TSエリオットという超有名な詩人さんの詩です。うむ。

そして主役ネコの歌っていた「メモリー」というのは、昔聞いた覚えがあったようななかったような、とても有名な曲の気がします。
 とりあえず、劇団四●のキャッツはオススメでした、という話。


5月19日 (金)  ごふ

出されるはずだった写真が1枚来ないことが判明。しかも、最初に聞いていたものとアイテムが違うよママン(謎)


ということで、今日、確か実家からデスクトップマシンを運んでくる予定だったのですが(モニターが届いた!)、返事を待ったり修正したりで一日が過ぎ。そして今晩こそは料理をしてみようと思い立ったはいいんですが、冷蔵庫をあさってみつけた10日前に買ったキャベツを半分捨てる憂き目に……。実際に料理する日に買うべきだなと実感。
 そして、ただ炒めただけのキャベツより、スープに放り込んだ方がキャベツくさくなくてくえました。いや、無理やり3分の1はくったわけですが。残っていた牛肉を放り込んでブイヨンを放り込んだらそこそこいける。え、ブイヨンのおかげ? それは内緒です。

 と、そんなこんなしていてハリーの新刊を読み終えていなかったので読み始めたら、もう20日だよ! いや、風邪も治ってるか不明なんだからさっさと寝ろやという話はさておき(料理の後、洗物は放り出したままで、布団に倒れてみた)
 まあそんな感じです。毎日茶だけは沸かして飲んでますが、水がやはりまずいので、買うしかないか……しかし、三国志大戦も早くやりに行きたいしなぁ。いや、まず風邪と頭痛を治そう自分。

 とかいいつつ日記を書いており。いや、一昨日は熱があったんですが、昨日は雨の中を野球観戦に強行軍(でも開始前にやんだので良かったんですが)。そして、今日になって風邪が(熱は不明。計測しなければないも同然(無理))ぶりかえしたとかは口が裂けても言えな(ry


5月15日 (月)  あー

仕事に身が入りません。いかん。駄目だと思いながら進みません。おかしいな……。

というのはさておき。いや、さておいてはいけないんですがね。時折、まったく書けなくなるときがあり、そのときに限って締め切りがやばかったりするわけです。
 とりあえず、月記に戻ってしまっていたので、今月明日からは普通に日記を更新していこうと思います。何かことが大量にあると、逆にアップしない自分が駄目っぷり最大限発揮中。

 さて、そんなこんなで1人暮らし開始からようやく半月? 経過中。1人暮らしまたは家事をなさっている方々はすごいなと1人暮らしを始めてからさらに痛感。いえね。洗濯はいい。アイロンがけもいい。だが、壊滅的なのが、



料理


でしょうか。裁縫もまあできんが。1人暮らしだとどうしてもボタンつけぐらいはできんといかんと思うので、それぐらいは(見目やできばえはともかく)やるようになりましたが、料理だけは……。
 だが、カップ麺生活や弁当生活もアレなので、少しぐらいはガスコンロを茶沸かし台ではなく料理用に使おうと思います。1人暮らしというか海外暮らしの長かった弟にも時折コツを教わりつつ。

 そして先日まで、某ギタリストさんのファンツアー旅行に行ってきました。毎年面白ツアー。いいよ●G、毎回トークが楽しいというか。そして今年はビンゴで未使用の美里時代のTシャツを当ててきました。Tシャツがそろそろ欲しかったのですが、さすがにこれは使えんか……(←多分、販売していたものでなくスタッフや関係者が貰うシャツ)。料理はタイづくしでした。タイのしゃぶしゃぶが良かったですが、タイのおかしらの目玉が美味かったです。←大好物。

早朝の露天風呂も気持ちよかったですな。しかし、風呂場の中で石が斜めに傾いており、盛大な水音とともに漫画のように温泉の中にダイビングしたのはどうかと自分でも思っており。
 ……まあ、怪我に効く温泉だというから、いいだろう。←全身すりむいた。
 そしてその帰り道、昔からの友人がいる京都に立ち寄り“飯食いに”行きました。中華絶品だったよ、ありがとう! つーか、新幹線の時間を間違えていて、新幹線代借りたまま返してないよママン。つーことで早めに返しますorz

 そんなこんなで現実逃避してまいりましたが、そろそろ仕事に戻らないとまた編集さんにまたですかーと泣かれてしまうので、真面目にやります。はい。
写真は、まだ吸い出していないのでまた後ほど。


2006/5
SuMoTuWeThFrSa
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

前月     翌月