Diary 2006. 4
メニューに戻る
4月30日 (日)  ゲーム三昧

仕事関係ないゲーム三昧をしてみました。いけないニート生活突入。いや、GW明けが地獄なカンジっぽいのですが。早く予定決まらないかな……。ページが少ないので稼ぎは少ないのですが、メーカーさんに伺う必要があるのと、締め切りの期間が激短いので、GW明けはバタバタしそうな予感が。

 そして、エコでHP回復待ちの合間や会社に行く電車の合間、引越し作業の休憩中などにちまちまと続けていたんですが実は動物の森。昨日会社に行ったら、友人ライターがDS持ってて、その人は動物の森予約して買ったぐらい極めており(あとは確か、花と虫が少し以外ほぼ全部集めたとか言ってたな……)、そこで果物をもぎもぎもぎもぎも(以下略)して稼がせていただきました。そしてついでに、切り株掘り起こしてそこに果物を植えると確実に生えるとか、金のスコップは1晩地面に埋めておくとできるとか、通信して友人を呼ぶ状態にして、相手先の村に行くと、釣りのときにタイヤや長靴を釣らずにすんで、巨大な魚影を捕まえやすいとか、色々ミニ知識を教わりながら、打ち合わせを合間に挟んで延々果物をもいでました。
そしてようやく2階立ての家に。最近、頭装備に凝っていて、帽子を集めていたりしますが、狙いはレアな四葉のクローバー。地面に生えてる雑草のクローバーの中に、ときおり混ざっているらしい。雑草抜きにしばらく終始しそうだ……。


とか言っておらんで、引越し準備を。というか、ポット洗浄中をうっかり放り込んで2日放置してしまったんですが、壊れていないでしょうか。
そんなカンジです。怖くて開けん……。


4月28日 (金)  でもって

なんかこう、ばたばたしていた上に丸一日ぶっ倒れていたことも重なって、まだ完全に引越ししてはいない状態になってしまっているのですが。

カーテンクリーニング出してないよ!
とかそんなことが細々と。そして礼儀を忘れないようにといいつつ、既に連絡が遅くなったりしてすみません(汗)。
 最近妙にカリカリとすることが続き、何というか怒りっぽくなってもいるなぁと思います。いかん。でも、何というか、「親切にしたら有難うと言う」というのは判ってるんですが、自分がやりたかったことを押し曲げてその親切を受け入れ、かつ有難うといいなさいとその相手に言われるのはちょっと辛かった。
 と、思ってから、そうか、自分も同じことをしてきてたなぁ、そういえば。とかぼんやり思ったわけですが。家系の血なんだろうかと血のせいにしてもいかん。

 というわけでもないのですが、MMOやMMORPGでも、最近はつい人付き合いを避けてしまいやすい今日この頃。リアル知人と遊んでいるだけかな。エコは相変わらずはまっているんですがね。リアル知人以外の人とはフレンドリストは交わしていますが、どうも何というか……それ以上交流を広げてないというか。ネットゲーム不向きなんじゃないかと自分でよく思います。ええ。

 そして今回のオススメ。
 クローズドベータのPSU(ファンタシースターユニバース。Byセ●)も、仕事が入るかもということでプレイ中。参加規約の方に一切の情報公開は禁止ということだったので、ここでもしばらくは我慢しますが、相変わらずかっこいいよヒューキャスト。選択した声は偶然(多分)速水氏でしたが(謎)。エクスカ●ザー!
 ううむ、やはり大河原メカいいな。好きだ。あれから画集は更に出ているんだろうか。
 てな感じで、裏でこそこそと書いている小説の続きを書こうかと。ただ、仕事の方のがまったく続いていないので、そちらの方を今度こそ仕上げて持っていく予定……。いい加減にクビ切られそうです。折角のチャンスなのに!
 引っ越したらそれにかかりきりになる予定。夜はネットしていそうですが。

 で、横に脱線しまくりましたが、PSUはヒューキャストを使っています。PSOの昔から、ヒューキャストのハンターでした。今回もこれでいきます。足はもっと太いパーツにすれば良かったかといまさら後悔してますが、後で買い換えよう。
 PSU、エコと同時並行はツライのですが、とりあえずゲームが出たら買おうかなとは思っています(パソコン版を)。
情報公開がOKになったら、写真を撮影したのでアップ予定です。

 ちなみにエコは友人と本を出したいなと言っています。プレイレポート風のギャグ4コマかと思われます。しかし友人が気づくとLV40。やばい、憑依できなくなる! と少しずつ自キャラもレベル上げ中。セカンドキャラはLV45/45になりましたが、レベルキャップ引き上げられ続けているので、とりあえずジョブLVが50になったら転職しようかと。早くわんわんに遠吠えさせたいよ! エクスプローラーになると洞窟探検が異様に楽になるので楽しみです。友人もレンジャー(エクスプローラーの一次職)を育てているので、2人で潜りにいければなぁと。

 ペットは今しばらくわんわんとみにきゃり(ミニキャリアー。多分この名前にする。わんわんの名前はわんわんで)を育てて、落ち着いた頃、レベルも上がったら憧れのうし! もーもーをペットにしに行こうかと思っています。かわいいよもーもー! 思わず倒してしまうよもーもー(もともと二足歩行のウシ型モンスター。スキで攻撃してくる。倒れるときのよろ、と頭が落ちる瞬間のグラフィックと、倒したときに落とすサーロイン肉が目的でつい倒してしまいがち。最近の合言葉は「うし」!)
 背中に乗れるドラゴン型ペットは大人気そうなので、そのうち露店で売られるようになるまで待とうかとオモッテマス。まあ、騎乗させたいナイトになれるのがまだまだ先だろうから、大丈夫だろう。

 引越しの合間にそんなことをしているからいかんのではと思いつつ。エコの企画ネタを出してくれと編集さんから言われているのですが、今のところなかなかそれ1冊でエコの本が出せそうな内容のものが思い浮かばず……。うーむ。どうにかせねば。

 次にエコの仕事が入るまでに、自分のキャラを二次職にしておきたいものです(前にそれで色々と苦労したので。借りキャラだと検証しにくいことが結構多い)。


4月17日 (月)  月記?

にまた戻ってしまいましたが、逆に色々ありすぎると書く元気がなくなるというか何書いていいのかわからなくなる、という典型ですね。途方。

てな感じで、明日より引越し準備、光が入り次第入居という形になります。ううむ。1人暮らし、大家さんにいかに追い出されないようにするかが問だ(ry

そして、母と2人で島への旅行に行ってきました。本当は仕事で行くことできないはずだったんですが、編集さんに1日伸ばしてもらい、いってきました。最近、母が疲れていたことも気になっていたことと、飛行機嫌いな父に旅行同行を断られた母が、1人ならいくのやめようかなと言っていたこともあったりして、まあ、ついでに私も旅行に行きたいとは思っていたのでいってきました「喜界島(何処だ)」。
 すみません、喜界島きかいがしまとか呼んでいました、ごめんなさい。でも、色々説明された後は、おお、そうなんだとか思える場所で、ニュースなどでも結構聞いていた島でした。

 とにかく素朴でのんびりできて、いいなぁとか思いつつ、色々うっかり集合時間を1時間間違えて(自分たちが集合時間を書いた紙を忘れたのが一番の敗因でしたが、近くにいた役員さんに話を聞いたら1時間あるよと言われたのだと言い訳していいですか……orz。自信満々に、あと1時間ありますよとか言われたので、え、おかしいなぁと思いながら、まあ役員さんだし正しいだろうと思ったのもいかん。ということで、とにかく時間配分は自分で管理しようとorz すみませぬ……)

でもって、帰宅してからは色々あったわけですが色々割愛。ただ、色々と処理してみてから、ああ、なんだ、こだわっていたのは私の方だったんじゃないか? などと見つめ直してみて、ちょっとおかしくなりました。でも、そう思えるということは、今はきつくても少しずつ風化できることのひとつになるんだろうなと思ったので、今回は連絡手段を完全に色々リセット。
 で、他の人たちにはもう二度とこんな思いをさせないですむよう、努力していこうと思います。今大事にしていると思えるものに対して、私はずっと、自分では何もしてこなかったけども。自分からまず動いて、でもって、相手にそう感じてもらえるような礼儀だけは忘れないよう。

 そんな感じです。色々転機が重なってるのかも知れないな。とか。でも、今とても大事にしていることがあって、それは、以後はどのようになろうともこんな形で失わないですむようにしたいな、と思っています。頑張ろう。

で、
母と奄美大島&喜界島に2泊3日

の写真を……。友人の花見写真は、
実はすごくよくとれてるのがあるんですが、
友人本人が写っていたので割愛(笑)。
というか改めて今度乗せます。ネタが多いので。
京都写真も載せようとしたら重いと叱られたので
改めて乗せますです。

──今週のお勧め
喜界島の郷土料理「名前不明のミソ豚」
奄美大島の郷土料理「鶏飯」

上は、
・粒みそ(大豆の粒が残っているもの)
・細かく角切りにした豚肉(茹でたか焼いた?)
・細かくまたは薄く刻んだゴーヤ
を入れてよく混ぜたもので、暖かいご飯にかけて
食べると最高です。日本酒や焼酎のつまみにもいいかな?
 下は、有名らしいですが、鶏肉のお茶漬け。リゾットみたいな感じかな。細切りにした蒸した鶏、金糸卵、細かく刻んだ味付きしいたけ・きくらげ・紅ショウガ・小口ネギ・多分甘ミソ(舐める味噌ですな)・などを暖かいご飯の上に乗せ、そこに鶏でだしをとったあっさり目のスープをかけていただくご飯です。いただく=食べる、なのかな? 奄美大島のガイドさんが散々言ってましたので使ってみました。
上2つについては、写真とってきたので、またいずれアップ予定。

20060417-1.jpg



2006/4
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

前月     翌月