Diary 2005. 4
メニューに戻る
4月24日 (日)  1時間早いですが

今日というか昨日というか23日、友人の火事場手伝いに行って来ました。とか言いつつ、知り合いには火事場の写真なんてものを送りつけてしまい、申し訳なくあったりなかったり。でも、何だかこう、自分だけ見るのは悔しいのかいや違うっていうか巻き込んだ皆様失礼を。

 ともかく


真っ黒。

 というか、何か動くと天井からばらばら炭が落ちてくるのは、ちょっとだけ怖かったです。でも、なんだかこう、片付けしていると麻痺してきて、機械的に単純作業をするようになっていたんですが、何か頭で考えながらやるよりも、それの方がはかどるというか疲れずにすむというかな感じで、なんだか勝手に仕切ったりだのした部分もありましたが、親友のご両親には大変失礼を……しました。みたいな。

 でも、なんだか、身体をがしがしと動かしていたら、昨日まで感じていたなんていうか、無気力感が少しなくなった感じです。人間、動いて疲れると、正常な感覚が取り戻せるんだろうか。いや、そういう意味でもないとは思うんですが。

 でも、やることがある、ということは、無気力でばかりいるわけにはいかない、ということで。

 1ヶ月ぐらいの間、親友が新しく(火事場処理の間住むため)借りたマンションに泊まりに行ったりするかも知れない予定。女の子1人で、携帯テレビとヤカンと布団だけあるマンションに泊まらせるのは……とかいうのもあったり。
 でも、今韓国ドラマにはまっている彼女と2人で、深夜韓国ドラマは見る約束をしてみたりなんだり。いや、この間までやってた美しき日々。最高です。ハッピーエンドバンザイ。

 ということで、なんだか、何か書いてみたいという衝動が不意に沸き起こってきたので、ずっと放置していたものをまた続き書くと思います。……とりあえず、かたづけが終わったら。



4月23日 (土)  またもや

タイトルどおりの時々日記になっていますが(日記じゃない)。

最近は、踏んだり踏んだり蹴ったり蹴ったりと言う言葉が延々続く生活を送っています。いや。仕事に関して言えば、自分自身の能力不足だったりするわけだったり、手落ちが多かったりとそれは仕事する者として、反省すべきところなのであれですが、でも、打ち合わせ不足の連続で、何度も手直ししたりするのが……。……は、まあともかく。

 仕事時代からの親友の家(と言っても、彼女が東京に出てきているとき暮らす家)が、焼け落ちてしまいました。
 今日、仕事が一段落してやっと様子を覗きに行ってきたのですが、なんだか、もう、確かにどうしていいのか解らない、というのが本当のところだと思いました。中に入るまでもなく、家に近づくと、不謹慎ですが「石焼き芋」みたいな匂いがするんですよ……。青や緑のビニールシートに覆われて、壁は抜け落ちて、シャッターは黒こげ。
 実は、彼女のこの家には、3年ほど前、彼女と一緒に仕事をした際、1ヶ月以上泊り込んだり、それでなくとも、彼女がいるときにはとく泊まりに来ていたので、……。
 猫がひなたぼっこをしていた軒は、歪んで斜めになってしまってました。ふとん広げて2人でゲームをクリアした(仕事で)部屋は、放水の水で屋根が抜け落ち、天井が落ちて泥と水とで、絨毯は見えないほど。茶色いもので覆われていて、クーラーなんかは、周囲の壁は焼けていないのに、熱風でなんでしょうけど、溶けてぐしゃぐしゃになっていました。
 タンスは、放水で被ったらしき泥だらけ。ゲーム機や本の一部は、幸い彼女がしっかり者だったことと、雨漏り対策用に、ビニールで包んでいたので、助かっていましたが、壊れているかも知れず、(私は、中身だけでも無事なら中古屋に売ればどうだろうとは言ったんですが)――。

 ここの廊下で、猫が遊んでいたな、とか。
この場所に机があって、彼女と一緒に頭つき合わせて、ああでもないこうでもないと、色々やったな、とか。

 なんていうのかな。
たかが場所。たかが家。でも、やっぱり、何ていうか。

 最近、自宅の前に生えていた大木、ビルを自宅で建てた折に、一緒に植えてずっと一緒に育ってきた木を、消防法の関係で切らざるを得なくなってしまったときも、そう思ったんですけど。

 そこにあることが、嬉しくって、なくなって初めて気付くものって多いんだなとか。

 被災者の人たちが、どうしても自宅に戻りたい、と言った気持ちが、今なら解るような気がします。


 そして、そんなこんな。の間に。
自分の趣味でやっているチャット遊びの方でも、色々と人間関係のもつれがあり、もう、どうしてよいのか解らない。続けて一緒に遊んでくれている人たちや、大好きな友だちと遊ぶために、続けていたい。でも、同時に、一部の人たちとこじれてしまったことで発生した問題が、この間、申し訳なくはあるけど、やっとなんとか落ち着いた、落ち着こうとしている、と思ったのに関わらず、今もまだ、やっぱり傷はいえることなく続いているんだとか。

 相手の人の方を傷つけたのは自分のはずなんです。なのに、相手の人から、きついメールを貰ったときに、もう疲れた、と思う自分がいるんです。

 もう、何だか、誰とも会うことなく、誰とも何もすることなく、ただ1人で何処か、何もしなくて何も見なくていい場所で、ただ1人でずっと寝ていたい、そんな気分にも駆られますが、それでも日記に何かを書くことができる間は、大丈夫なんだと思うので、
 終わってしまったことは、もう取り返しがつかないし、取り戻すことは、失うことの何千倍何万倍も大変なんだって解ってるんですが、それでも、頑張ってみようとか。疲れたとかイヤだって言うことは簡単にできるけど、でも、できるだけあと少しだけ、

 頑張ってもいいかなぁ。

とか。でも頑張ろうとすると、余計に皆を傷つけたり困らせたり。忘れてしまったり。

 とにかく、今日は、明日、火事場の片付けの手伝いをしに行くので、早めに寝るのでした。
少しぐらいは、役に立ってるのかな。
役に立ってたらいいな。
ここにいてもいいならいいな。とか。


4月16日 (土)  そして週間

化している今日この頃ですが。
薬を飲んだら少し落ち着いたものの、
薬を飲み忘れるとてきめんに聞こえづらくなる耳。
それでも今日、友人のアカペラコンサートは
とても楽しみにしています。

――本日のオススメ

が、まだ見つかってないので帰宅したら。
ちなみに、openを逆さから見て、
uedoと読んでしまったバカは私です
(逆さにしてみてくだされ)


4月7日 (木)  またぞろ間が

耳鳴りが止まらなくなってしもたので、明日医者に。明日の夜までに治ってるといいなぁ。とかライブに行く私は思うわけですが。


そして、このところ思ったことに何となく。

http://www.chitanet.or.jp/users/junji/kansi/shi2000-1.html

 私は、この詩を書いた人より全然、人がいる場所にいて、大事にしたい人たちがいて、私がいることが解る場所があるから、とても幸せなんだろーなと思われ、つつ。


4月1日 (金)  ・・・

片方の耳が、今朝からずっと聞こえません。
頭痛と動機も。
なんていうとこう、病人みたいなんであれですが。
日記も書き込んでいなくてすみません。必ず……明日から仕事入る予定なんですが、必ずここ数日で更新します。

自分勝手
自分と勝手口
出前と勝手口
手前勝手


2005/4
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

前月     翌月