Diary 2005. 1
メニューに戻る
1月31日 (月)  あっという間に

1月です。何もせずに1月です。親のスネをこんな年齢までかじり続けているからこそ、ぼんやり1月が過ぎてしまいました。いかん。一般社会人としてきちんとやらねば、……と思いながら、今日もだらだらと。

 気力と体力を取り戻すにはどうしたらいいだろう、なんぞと考えながら、ぼんやげに日記を書くだけの日々はやめなくてはいかんな、と思いつつ。ぼんやげに考えているとどんどん気力と体力が減っていくだけになってしまうし。
 でも、本当に最近は、1日出かけると翌日倒れて動けません。何をする気力もつきていて、時折、「何か書きたい!」と思って一気に書くときもあるんですが、それが徐々に間隔が長くなってきているのがピンチ。自分的に、日記を書くだけの気力があればまだ大丈夫だろう。とか思うんですが、
1:料理を作ってみる
2:家事を手伝ってみる(手伝ってなかったのか)
3:部屋を片付けてみる
4:投稿用の原稿を書いてみる
5:せめてサイトのSSを更新してみる

 とか色々と1月始めに決意してみたことが、ほぼすべて頓挫しているところを見ると、ちょっと危うし。

 さて、無気力全開公開はともかく。以前に書いた新宿の居酒屋さんですが、

YAKICHI
というお店でした。ホームページは
http://www.ichirokudo.com/

お店の店員さんがハイでノリよくいい感じです。そのとき刺身の写真を撮ったので(撮ったのか)、今日あたり、この日記にアップしなおすかも。

 そんなこんなしていたら、不意に片付けたい病が出て、とりあえず居間に散らかしていたものをものすごい勢いで片付け。時折こう出るんですが、できれば定期的かまたは持続性があると……。と、自分で自分に言ってみつつ。

 そして今日のニュース23。……詳細は書きませんが、……ああ、……そうなんだ……なら、ネットであれも、当然なんだろうな……(謎遠い目)。


1月29日 (土)  頭が固く

なってきたな、と思ってしまう今日この頃ですが、どうなのか。切り替えがうまくできなくなっているのが何ともかんとも。昔はできたものだったのですが。今は少しだけ切り替えに時間がかかってしまう今日この頃です。

そして、こっそりと裏に設定をアップ。この日記をそのまま設置して、1月に設定、2月に切れ切れ、と、自己満足全開で書いていきそうな。ある程度まとまったら表にアップするか、もしくは投稿するかも知れません。


1月28日 (金)  届きました

通販で買った夏の某大祭申込書。しかし、申込書を買った当時は思い切りいきごんでいた2次創作。しまった……なんだか腰が引けてしまってきた。ナマモノ(=芸能とか実在人物系)は初めてというのもあるんですが、こ、この際原作を読んで原作ジャンルで参加すべきか。しかし、それだったら小説サイトで参加した方がよさそうな。

 最近、すっかり2次創作が出来なくなっていて、読むのはすごい好きなので買うんですが、読むので満足してしまって終わってるというか。今一番買ってるジャンルは鮭夜3ですが、好きなサークルさんが書いている内容で満足してしまっているため、なぁ、のような。
 今はオリジナルが楽しい時期なのかも知れませんが。ただ、最近は軽くて1日1編書けそうなライトな話を書きたい。裏ページにするかも知れませんが、それはまた謎の話(謎)。

 あと、昨日書いたBBSの話ですが、今、少し考えなおしていて、人のも無論読みたいのですが、まずは自分が書くことにしようかとか。「テーマ」を1つ決めて、違うジャンルでそのキーワードについてSSを書くっていうのも楽しそうだな、と思ったので。まずはキーワードを募集するBBSをくっつけるかも。

 そしてバイト。警備員しかないか……などと考え中。


1月27日 (木)  最近耳についてしょうがない

バニラヨーグル●の宣伝とドコモダ●。

ってのは置いといて。今日は、数年ぶりに大学時代の友人と会って、2月末の京都旅行の打ち合わせ。本当は3月はじめと言ってたんですが、双方の都合がうまくつかず、2月末にしてもらってしまいました(汗)。そして打ち合わせたのが新宿で、たまたま目についた飲み屋だったワケですが。
 ちょっと全体に食べ物が甘い味付けで女性向きかなとも思いますが、若い店員さんたちが気さくでサービスよく、日本酒の種類が結構多い! ので日本酒好きな友人と2人でしずく酒というのを頼んでみたりと。自分はあまり多くは量飲めないので、友人の頼んだのを1杯もらったりしてましたが(悔)。
 新宿南口からすぐの、郵便局本局が見える通りぞい、目の前にSPOTというゲーセンのある場所です。店の名前は忘れたのでまた後程。

 そうして、スクエアエニックスで、面白そうな小説募集をやっていたので、投稿するかしないかはともかく、5月締め切りということで書き始めてみました。ああ、こういうのあると楽しいなぁ。数種類のイラストがあって、そのイラスト1枚ずつからイメージした小説を書いてください、ってやつですね。なんだか全部面白そうなイラストで、ぜひやってみたいのですが(つかむしろ、他の人の描いたのも見たい)、……時間だけはふんだんにあるからやってみるか、みたいな。投稿しなかったとしても、個人的に楽しみながらかけそうです。気になる方は「スクエアエニックス」の公式サイトの「BOOKS」だっけな。のところに応募類がまとまっているので、そこ参照。
 で、もしできたら(笑)、投稿しない場合はぜひ投稿する場合は投稿結果出てからでいいので、内容交換して見せ合いませんかと、お誘いを。もし、のってくださる方は、ぜひBBSに書き込んでやってください。2月1日までには、そっちとかの小説側用専用書き込み用BBSつけます。はい(でも書き込みがなくて寂しくなりそうなモヨ)。

 なんだか昔も、3題話を書くのが好きで好きで、授業とかそういうの越えて好きだったので、なんだかいい感じ。お題が好きなのかも知れません。ってことで、惑星の方も書こうと思ってますが、とりあえずレリアンスを今仕上げられそうなので、そっちを。
 順番的にはレリアンス>エニックスのやつ>惑星、かな。ということで、もしかしたらBBSの方にはお絵かきBBSを設置して、同じようなことをやってみようかなー、などと。いや、自分だけでなく、ですな(笑)。皆で同じお題のものを一同に羅列してみて楽しむのも楽しいと思うのですが、どうでしょう?

そして


_| ̄|○ケロロ軍曹2巻買い忘れ。


1月26日 (水)  うむ

 そして昨晩と今朝、いきおいに任せて書いてしまったネガティブ期間宣言を唐突に終了させてみる。理由は本当に簡単なことで、元気の出そうな好きな歌をかけて聞いてみた、ってそんなことなんですが。ということで、うむ。だけど、先に書いたものの中でこれだけは残しておきたかったので、「何とかかんとか」の「かんとか」って何だろう?

 ちなみに、昨晩の日記の答えは「NAR●TO」でした。イルカ先生いいですよね。イルカ先生とナルトの掛け合いが好きで。といいながら、最近のこれは読んでないんですが。マンガ類、前より全然読まなくなったな……小説もですが。買うと一気に読んだりするんですけどね。ちょっと気分向上の為に、今日は溜め込んでいた本を読みつつ。

 2次創作のページを作って、本にしなかった今まで書き溜めたやつをアップしていこうかどうか迷い中。アップするとしたらひっそりとする予定。

……今日の文字ぴったん、1級。文字くんが黒帯になりました。もってもて(謎)。

ついでに、以前大阪に行って以来の超愛用品を。いや、もう手触りといい抱き心地といい最高です。枕によし肘置きによし、ツボ押しによし(これは違う)。さらに言えばウチのわんよりでかい。ああ、しかしあまりにふかふか度が高く、持っていると眠くなるのが難点か。パソコンを打っている間も膝の上に鎮座しているのですが、肘置きに丁度よく……。ぐぅ(眠)。

1枚目はその愛用品(ちなみにクラゲ(爆)のぬいぐるみ)、2枚目は先日会った叔父の家のわんこ(1歳半の女の子。紀州犬の雑種らしい。鼻の上におやつをのせてマテをさせると、延々微動だにせず待っている)。3枚目は家の怠惰なわんこ。眠気炸裂中。

20050126-1.jpg 20050126-2.jpg 20050126-3.jpg



1月25日 (火)  

久しぶりに、SSを投稿用に直そうと思いながら、歌をBGMにしながら書いてみました。最近はめっきり、BGMかけずに書いてばかりいたんですが、久々にかけながらやったらそれはそれでいいかなぁと。問題は、歌に内容が引きずられないように、導入イメージだけにするというあたりなのか。

 それはともかく。歌はやっぱりすごいといつでも思います。歌ってる人も、歌を作る人も、演奏する人も。その歌を聴いて何を感じるかは、つまりその聞いた人自身以外になく、だから、ある意味で創作者というのは、相手にすべてを委ねる恐怖と、そして自分では考えもしないことを思いついてくれる相手が、更に変化させてくれるその想像と創造とを手に入れることができる、そんな存在でもあるのかも知れませんが。

 何を書いてるのか解らないんですが、世界に1つだけの花の歌詞をちらちらと見ながら、そんなことを考えていました。好き嫌いがすごく激しい歌のようだと、ネットや友人の感想を聞いて思ったわけですが、個人的にはすごく好きです。でも、歌に意味を求めるっていうより、なんだろうな。難しくしち面倒くさい考え方で書けば、つまりは色々な解釈ができるわけですが、色々な解釈ができる歌であるということそのものがすごいと思う部分もあり、でも、そんな、歌の意味だの何だの、そんな部分を越えた部分で、この歌を聴いていると元気がでるから、という意味もへったくれもない感覚で、好きなのかも知れず。
 私は、この歌を聴いていると、何となく肩の力がぬけます。どこかのサイトで「No1にならなくてもいい」はないだろう、「なれなくても」なら解るが、と書いてありましたが、そうでなくって「ならなくていい」だからいいんだとか。なれなくても、という言葉には、必ずそこに行くよう強制される「されなくては」があるけれど、「しなくてもいい」という言葉は、許しに近いというのか、そんな感じ。誰かに「もう走らなくっていいんだよ」と、そう言って欲しい瞬間ってあるじゃないですか。そんな感じなのかな。

 誰かに許してもらいたい、と、無制限に許してもらうことは甘えに過ぎないのかも知れないけど、そう許して欲しいと願い、望む人もいることを。なんて考えると、この歌が流行った理由は、疲れてる人が多いからかな、なんても思ってみたり。

 でも、そんないちいち意味や理由を見出さなくても、その歌が好きだから聞く。それでいいような、そんな気もしたりしなかったり。

 今は、レリアンス(信頼、って意味です)を投稿用に直しながら、最後の章書こうと思ってます。よくよく原稿に直してみたら、ものすごい短い短編だったのだとか思うと吐血ものですが、長編もいつかは挑戦してみたいなぁ。

 そして、書き物を整理していてふと発見した2次創作用のワード。これだけで、何の作品の2次創作用だったか解った人は、きっと心のソコから同志(違)。ただ、数年前のものです。


 大切なものってなんだろう。
「そこにいていいんだよ」
「お前はそこにいるんだよ」
「お前は「確かに」いるんだよ」

 そう言ってくれた人がいるから、
彼は歩いて行ける。


1月23日 (日)  さうして

昨日は親族一堂に集まり。従弟の息子さんと叔父の家のわんが可愛くてアイドル状態。可愛い……


1月22日 (土)  4代目

いや、もしかしたら5代目なのか。よく覚えてないぐらい代わりました「携帯」。機種変更じゃありません。単に「故障したので本体無料取替えしかも元々からの初期不良」……orz。どうしてくれようSH900i。
 でも、次に乗り換えようかと思ったら、SHの新しいのはめっさ使いにくいし(表の表示がなくてぐる、と回転させて巨大画面を表に出す方)、カメラ画素数を見たら、あと同じぐらいいいのはFだけ……デザインもFが一番ヨサゲ。だけど、Fは……Fはちょっと……(苦悩)。

という感じで、まだまだしばらく例え本体を保証書なしでも無料取替えしてくれる回数が増えようと、色もデザインも気に入ってるので、カメラ保存時間が長かろうと、123Mbのみにえすでーも買ったことだし、今年はこれ使ってそうです。夏に新機種でたら少し悩むかも知れませんが。

 そして、ようやっと少し落ち着いてきたので(色々と)、職探しの合間に色々これまで放置してしまったものを落ち着かせたいと思ってます。……うう。

 そして今日は色々ある日。夜は日記書く暇なさそうなので、今のうちに書いておくダメな私でした。というか昨日の出来事なんですがね、携帯取替え。

 そう言えば、知り合いの方から恵比寿のお店おいしいどころを教わりました。今度実地検分しつつ、ついでにお店の写真なんかも撮ってこようと思ってます〜。乞うご期待。


1月20日 (木)  しあわし

今日、弟に頼まれて男性用のキーチェーン?を買いに行った。だが、弟が希望した型が全く見つからずしおしおしていたら、渋谷はPARCO1の五階にある輪狗という鞄屋さんが、この近くならO|O|さんにあるかも、うちはなくてすみません言ってくださいました。
センスのよさ気なアイテム売ってるなあと思ったら、店員さんが周囲の店まで知ってる上に、すごい感じよく。次鞄買うならあそこにしようと思いましたです。
あと、格安ハードのお話もだ。

以上、今日の幸せふたつー。いろいろ落ち込んでたけど、復帰する元気が出たりとか

そして帰宅。しかし低血圧とかブラックアウトとかで、夕食食べられなかったのがとほほです。今は大分治って来て、日記書くぐらいの元気は。まあ夜になると元気になるタチなので夜には普通になっているだろうとかとか。

 そして、ようやくさっき弟の荷物を走りながら買い求めてきたついでに買ったコミックを読み。KATSU。ものすごい可愛いよ。小学校時代にファンレター書いて小学館の編集部でアンケートインタビューまで受けさせてもらって(ファンインタビューみたいのが大昔はあった)、少女マンガ込みでコミック全部持ってる私が(長しかもヲタ)言うのも何ですが、今までのあだち先生のマンガの中では珍しいほど積極的っていうか。ヒロインじゃなくってフラれるコの方は積極的なコが多かったけど、メインヒロインって、主人公に好かれてるのが普通、みたいな感じが多かったので、今回は香月ちゃんの挙動がめっちゃくちゃ可愛い。ライバルヒロインも大人の女だしね! しかも思い切り腹黒(げふげふ)。
 今までのヒロインの中でも、ダントツに好きかも知れません。香月ちゃん。はい。手編みのマフラー……ああ、古いかも知れないですが、いいですね。夢。

 そして更にH2のドラマなんて見ちゃってますが、英雄とひかりちゃんはイメージ通り。他の子たちも原作イメージからはちょっと個人的には外れる感じはしますが、ドラマとして可愛いので許そう、みたいな。野田君役の男の子がトークショー出てましたが、素朴で良かった(笑)。外見は全然違うけど、内面イメージはそのままっていうかね。

 そしてついでにやじきた最新刊も読んでみました。久々にカトリセンコー君が出てきたので、ぜひキタさんと再会して欲しいところですが(私ゃ勝×北)、思わずアシスタント募集に応募しそうでした。いや、マンガ描けないんで無理なんですがね。

 なんて書いていたら、大分元気が出てきたので夕食そろそろ食べてきます。


1月19日 (水)  そうして

今月3万円しか稼げないよどうしよう。というのは置いておいて(いや置いといたらダメですが)。今月は仕事探しながら、2月にちょっとHP掲載作品でも投稿できるっぽいところがあったので、そちらに今までの作品を手直し+最後オチつけて出してみてみようかなと……。そして一緒に、新しいのを書き始めて本命の出版社に投稿しようかと真面目に思ってます。

 そしてついでに。今日の文字ぴったんは3級まで行きました。うむ。

 弟が2日前から帰国していて、今日は買出しに行ってます。宮づとめは大変やなぁ、なんて弟の愚痴を聞きながらしみじみ思いつつ。でも、彼女とはうまくいっているようで良かった。
 弟のパソコンに、日本にいる間=光回線が使える間に、色々DLした便利ソフトを放り込んでやりました。VIVA、ごちゃごちゃデスクトップ(にや
最近、すすめられて使い始めたソフトはavg(フリーの方。ウィルス対策ソフト)、spybotSD(スパイソフト退治)、あとは、DF(かつての仕事でもらったフリーソフト。2種類のテキストを比較検討して、違っている部分だけ色変えをしてくれるので、修正したテキスト類や、CGIの変更・改造時に役立ってますです)。他にも色々ありますが、取り合えずそんなところで。


| 1 | 2 | 3 |
2005/1
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

前月     翌月